![]() |
![]() |
![]() 総会受付風景と総会前に 歓談中の皆さん ![]() 西村会長(JR2IIC)挨拶 ![]() 総会に参加の皆さんです 総会に参加の皆さんです |
【4月24日】 平成27年度総会 ・富士市フィランセにて開催。 ・開会、会長の挨拶、来賓の紹介に続き、 議事に入りました。 ・今年度も総合司会は高柳会計が 勤めました(JQ2KPP) ・議事提案を行い、無事全て承認 されました。 ・総会終了後の講演会では 富士市防災危機管理課 勝亦様に よる「防災講座」についてお話頂きました。 |
![]() 受付風景 多数の皆さんが出席されました ![]() 来賓のご挨拶 ![]() 富士市防災危機管理課 主査 佐野様による 「平成25年度富士市防災対策報告及び平成26年度防災対策計画について」の講演風景 富士市防災危機管理課 勝亦様による 「防災講座」の講演風景 |
![]() 集合写真 |
【8月2日】 屋外通信訓練及び親睦会 ・富士市の今宮ふれあい公園で 屋外通信訓練及び親睦会を開催しました。 ・屋外通信訓練及び親睦会の 詳細はこちらからご覧ください。 |
![]() アンテナ設備 |
SSTV画像を表示中 |
【11月14日】 ふじBousai 2015に参加 ・ふじさんめっせで開催された 富士市主催のふじBousai2015に 参加しました。 ・会場内ではSSTVによるデモと説明、 当会の活動について説明を実施しました。 ・SSTVの画像を液晶ディスプレイで 表示しましたが、会場を訪れた方々の 興味を引いていたようです。 ・会場では500食限定の自衛隊による カレーのサービスや富士山の溶岩流実験 、防災救助犬の紹介、ミニ岳南電車乗車 体験が あったりと楽しめる催しが行われていました。 |
SSTV画像に興味深々 |
ポップコーン販売中! アマチュア無線の機材 発電機の雨よけの工夫 |
【11月15日】 富士市消防祭りに参加 ・富士市役所北側駐車場で開催された 富士市主催の消防祭りに参加しました。 ・前日のふじBousai2015と連日に なりますが行事に参加しました。 ・アマチュア無線デモや恒例のポップコーン 販売を実施しましたが会場を訪れた方々には 好評でポップコーン製造待ちで列ができるとき もありました。 ・理事のJA2FCV鈴木さん所有の発電機を 始め各設備が役立ちました。 |
車両ルールにアンテナ設置 JA2FCV鈴木さんの設備 |
災害ボランティア支援本部 支援本部横にアマ無線本部設置 受信したSSTV画像を表示中 インターネット掲示板で情報掲示中 会場内を移動SSTV画像送信 |
【1月30日、31日】 災害ボランティア支援本部開設訓練に参加 ・フィランセに災害ボランティア支援本部を 設置して、訓練が開始されました。 ・アマチュア無線本部は同本部横に設置し、 本部からの富士川各支部への連絡や情報を 災害ボランティア支援本部に報告する訓練に 参加しました。 ・会場内を移動してSSTVによる情報収集を 行いました ・フィランセ会場では、炊き出しがあり、寒い 訓練中に豚汁やカレーライスが美味しかったです。 ・今回も市内の高校から高校生が訓練に 参加してもらいました。高校生は各担当に 分かれて仕事をしていました。 ・ ・当日はフィランセと災害ボランティア 現地支援支部(富士川支部)にも無線局を 設置して、音声、SSTV通信を行いました。 ・アマチュア無線の新しい試みとしてAPRSに よる移動局の位置情報をインターネット経由で パソコンに接続されたディスプレイで表示しました。 ・インターネットを活用して携帯電話、スマホから 画像データを専用サイトへ送信すると掲示板で 表示される取り組みも行いました。 |
APRSの掲示 使用した無線機器 デジタル簡易無線で情報通信中 時間の経過と伴に熱気が… |
Copyright © From 2003 JI2ZQH 富士市災害ボランティアハムクラブ All
rights reserved 無許可転載を禁じます。
|